Faq
よくあるご質問

《 採用について 》
- Q採用スケジュールを教えてください
- 会社説明会 → 筆記試験 → 面接2回 → 結果連絡 を予定しています。
- Qインターンシップや工場見学は行っていますか
- イベント情報はマイナビよりご確認下さい。
- Q必要な資格はありますか
- 入社前に必要な資格は特にありません。入社後に職場にあった資格の取得や、セミナー等でスキルを身に着けてもらいます。
《 入社後 業務など 》
- Q配属先について教えてください
- 勤務先は本社(小牧)か可児工場のいずれかとなります。配属先につきましては本人の希望・キャリアの方向性・会社全体の事業戦略及び本人の適性等すべてを考慮して決めることとなります。配属の希望については、新入社員研修の中で配属前面接を行ない、本人の考えを聞く機会を設けています。ただし、必ずしも希望と一致するとは限りません。
- Q異動、転勤について教えてください
- 本社(小牧)、可児工場間の異動は可能性があります。
異動先は、本人のキャリアを活かせる、またはキャリアを構築してもらいたいという会社の要望を加味しながら決定していきます。
《 福利厚生について・環境について 》
- Q出産後の職場復帰は可能ですか。
- はい。100%の女性が、職場に復帰しています。会社の制度としては、原則休職前と同じ職場に復帰をすることとしています。
- Q育児制度はどのようになっていますか。
- 出産した従業員の育児休職の取得率は100%です。男性の取得はまだ少ないですが、取得できるように環境を整えています。子供が小学校3学年を修了する3月まで、始業/終業時間を1日2時間まで短縮することができる育児短時間勤務制度もあります。
- Q社員の男女比の割合はどのくらいですか。
- 男性は50.2%、女性は49.8%です。(2023年1月31日現在)
《 教育 》
- Q入社後の教育について教えてください。
- 新卒については、入社後、1週間は集合研修で主に座学です。コンプライアンスや品質などを学んでもらいます。その後、間接部門及び製造現場の研修があります。配属後は、先輩社員と一緒に仕事を進めていただきます。
- Q寮や社宅はありますか?
- 寮や社宅はありません。社宅貸与規程によりますが実家から勤務地までの通勤時間が「1時間30分」を超える場合は費用を負担します。(規定あり)